整体をより効果的にする、整体師の心構え

「失敗しない整体院開業」

 

現役整体師がマンツーマンで教える、整体師養成学校です。

 

 

 

整体師という職業は、お客様のお身体に触れて、痛みなど不具合を軽くする、お身体を変化させるものです。

 

整体の効果に影響するものは、整体師の経験やセンスの他に、いくつかあります。

 

今回は、その中の1つである、心構えについてご説明します。

 

 

 

実は。

 

最終的に身体を整えるのは、整体師の技術ではありません。

 

お客様の自己治癒力です。

 

私たち整体師は、自己治癒力が最大限活性化するように、サポートをしているにすぎません。

 

 

 

その一方で、お客様の苦痛をできる限り少なくするんだ!という気合いというか、強い気持ちも必要です。

 

個人的には、根性というか精神論はあまり好みではありません。

 

でも。

 

心構えはやっぱり必要だな、と開業してからは実感しています。

 

 

 

心構えと言えば、整体師とお客様の間で生じる「関係性」についても、配慮が必要です。

 

具体的には、整体師の、施術中の意識のありかたが、施術に影響します。

 

個人的には、名人整体師と一般整体師との違いは、経験の他に意識のありかただと、思っています。

 

 

 

私はかつて、ハコミメソッド(ハコミセラピー)という、サイコセラピーの認定コースに通っていました。

 

その時に、創始者のロン・クルツからセラピストの心構えについて学びました。

 

セラピストの心構えが、セラピーに影響する、と。

 

セラピーも、整体も、取り扱う実体が異なるだけで、実質同じですよね。

 

 

 

横浜整体養成スクール渋塾は、整体技術だけを教える学校ではありません。

 

整体師とお客様の間に通う、心構えや意識のありかたについて、体験談を踏まえて説明します。

 

説明を聞くだけで、あなたも名人整体師に!なんて言いませんが。

 

ただ、整体技術以外に、施術をより効果的にするものをお伝えします。

 

 

 

どんな名人でも、最初は初心者。

 

整体技術を学び、工夫や努力は必要です。

 

それでも。

 

最初から知っていればショートカットできること、知りたくないですか?

 

開業整体師の私が、隠すことなくお教えいたします。

 

 

スクールの各種コース

 

修了生の声

 

Q&A

 

スクール代表プロフィール

 

菊名駅からのアクセス

 

説明会および入学申込

 

ブログ

横浜整体師養成スクール 渋塾

〒223-0053 横浜市港北区綱島西2-9-5 バンベール北川501号室

tei:080-5312-9332

mail:seitaikaigyou@yahoo.co.jp